もの凄い顔ぶれ
先日、1月にAll Aboutの取材でお世話になった
銀座の呉服屋さん「伊勢由」が主催する
「香道の会」に参加させていただきました。
伊勢由の若女将は
『色々な方に和文化に触れてもらいたい』という思いから、
「銀座で小さな和講座」というイベントを度々主催されています。
今回の講師は香道の代表流派「御家流」の第23代宗家・三條西尭水先生。
大河ドラマ「篤姫」の香道の指導もされたという三條西先生、
面白いエピソード満載で、香道の楽しさ、教えてくださいました。
香道で使う香りの元・香木は大変貴重なもので、
最高級のものは金より高価と言われているんだとか。
中でも奈良の正倉院に収められている「蘭奢待(らんじゃたい)」という香木は
三條西先生曰く『香木の中でNO1といえばこれ』だそう。
なんとこの香木には、
足利義政、織田信長、明治天皇が
香りを楽しむために切り取った跡が、
キッチリ残っているそうです。
凄っ!
こんな豪華な顔ぶれに切り取られたら、
蘭奢待的にも幸せでしょうね・・・
そんなことに庶民目線で凄さを感じたりしながら、
初めての香道、大変楽しく入門させていただきました。
« まだまだプレシーズンマッチ?! | トップページ | スイートルームに白旗!! »
「日々のできごと」カテゴリの記事
- 爆走?!1年経ちました…(2024.09.29)
- こどもと暮らし大賞の選者に☆(2022.03.20)
- 年頭に思うStayとGo(2021.01.05)
- コロナとプラネタリウムと息子と(2020.04.06)
コメント