スイートルームに白旗!!
ここ数年東京には、日本初上陸のラグジュアリーホテルが次々とオープン。
今月も「シャングリ・ラ ホテル 東京」がお目見えとなりましたが、
その先駆け的存在ともいえる新宿の「パーク ハイアット 東京」が、
今年7月に15周年を迎えるそうです。
これまで私も取材で何度かお邪魔していますが、
先日、『改めてパーク ハイアット 東京をご案内いたします』との
ありがたいご招待を受け、ホテルをトータル的に見せていただきました。
取材というと、どうしても1箇所をじっくり見て終わってしまうので、
ホテル全体を総なめ(という言い方であっているのか?)
できるのは貴重な体験です!
こちらは私もその存在を知らなかったお部屋、「ウエディングブティック」。
パーク ハイアット 東京のウエディングといえば、
何から何までオーダーメイドとして有名ですが、
パーク ハイアット 東京ご自慢の眺望を楽しみながら
実際のテーブルコーディネートをこうやって見ながら打ち合わせできる・・・
しかも!
その奥にはキッチンがあって、
祝宴でゲストをもてなすお料理を、
シェフが目の前で作り、
テイスティングをしながら
メニューを決められる・・・
さらに!
結婚式の準備で忙しい新郎新婦が、
ハネムーンに思いを巡らす時、
お役に立てればと、
センスのいいガイドブックが
さりげなくスタンバイ・・・
はぁ~・・・ここで意味なく
打ち合わせだけでもしてみたい・・・。
さらにさらに、ため息でまくりのホテル探検ツアーは続きます。
一部屋ずつしかない220㎡の「トーキョースイート」と
290㎡の「プレジデンシャルスイート」にも足を踏み入れてまいりました。
見てくださいこの広さ!
バスルームです!!
・・・もはや画像では、
どこがどうなっているのやら、お伝えできません!!
ところでパーク ハイアット 東京といえば、
半端ない「こだわり」も、ホテルのいたるところに潜んでいますが、
例えばこのバスルーム、ホテル建設時には、
大理石のマーブル模様が微妙に違う!という理由から、
石をチェンジすることとなったという伝説が・・・。
あと部屋に1000冊は並んでいる本、
並べる順番や本の傾け方まで、デザインとして決まっているんだそうですよ・・・。
ちなみにスイートには当たり前のように、グランドピアノや
専属シェフを連れてきた時用に、キッチンまでついています。
はらほろひれはれ~・・・
凄すぎる現実にくらっと来てスイートを出て廊下へ・・・
出たと思ったら・・・
そこはまだスイートの中だった・・・
こっ・・・降参です・・・
*ちなみに15周年を記念して、スパには「トーキョー マッサージ」という
東京を感じる究極のマッサージが誕生するそうです。
東京ガイドとしてはかなり気になります!!
« もの凄い顔ぶれ | トップページ | ふじママの『今夜も沈没☆酔いどれ日記④』 »
「日々のできごと」カテゴリの記事
- 爆走?!1年経ちました…(2024.09.29)
- こどもと暮らし大賞の選者に☆(2022.03.20)
- 年頭に思うStayとGo(2021.01.05)
- コロナとプラネタリウムと息子と(2020.04.06)
コメント