« 2009年5月 | トップページ | 2009年7月 »

2009年6月

2009年6月20日 (土)

効き目ありそな美女ジュース

東京に“ヘルスコンシャス”なドリンクが登場する・・・

そんなそそられるウワサを聞きつけて、
先日、新宿のパークハイアット東京へ行って参りました。

なんでも世界24軒のパークハイアットに登場するというこのドリンク。
世界をまたにかけて活動する、忙しいビジネスパーソン達が、
手軽に、しかし確実にヘルシーになれるように、
栄養学に基づき開発されたモノだそう。

ふーむ、栄養学ですか。

私が伺った日は、その開発者も同席しての発表会。
すっかり白衣の似合う博士が登場するものだと思っていたら・・・


   わーーーーーー!


現れたのは・・・
豊かな黒髪にエキゾチックな顔立ちの
すんごい美女!!!

彼女の名はパトリシア・テイシェイラ
美女の国・ブラジル生まれの栄養指導カウンセラーで、
な・なんと、あのレアル・マドリードを始め、
数々のプロスポーツチームの食習慣指導を努めてきたという、
凄腕栄養士さんなのです。
(パトリシアさんの美貌に見とれて写真を撮るのを忘れてしまいましたぁ
気になる方はこちらのページをどうぞ!

『R選手にはスリムになるための栄養指導を・・・』
『B選手には部分的に筋肉をつけるためのアドバイスを・・・』と、
サッカー界のカリスマ選手達の名前が次々飛び出します。
(R選手もB選手も、こんな素敵な栄養士さんの指導になら、
ほいほい従ったんだろうなぁ・・・と思わず想像)

しかしながらパトリシアさんの栄養指導の凄さは、
彼女自身の美貌がその証明!
発表会に同席した女性記者からは、
『食事は何回がベストですか?』
『コラーゲンは本当に良い?』
『髪の毛はどうしたら美しくなれるんですか?』などなど、
彼女の“美”の習慣を探るべく、質問が飛びまくっていました。

そんなパトリシアさんの考え出したヘルスコンシャスな飲み物は、
「ヘルシーリビング」という名の8種類のスムージーやジュース。
『多忙な日常で疲れた身体に』『日々のボディ コンディショニングに』
『アンチエイジングに』『デトックスに』など、
自分の目的に合わせて、フルーツや野菜をベースにしたドリンクをチョイスできます。

Hl1
ビーカーを連想させるような器に入ってサーブされるのが、
これまたなんともオシャレ。
そして効き目ありそう~~~~~。

今日6月20日(土)からホテル内のレストランなどにお目見えするそうなので、
パトリシアさんの美貌にあやかりたい方は是非!

2009年6月 8日 (月)

ヒントはそんなところにっ!!!!!!

Photo
行ってきました安田記念
会ってきました?ウオッカちゃん!!

去年、大好きなウオッカちゃんが目の前で凄い走りを見せてくれた安田記念
今年もまたウオッカちゃんが登場!
さらに、2007年と2008年のダービー馬対決。
そして史上初、牝馬最多GⅠ6勝目がかかっている、
と、ウオッカちゃんにまつわる見所満載・・・、
そんなこんなで東京競馬場、胸躍らせながら行ってまいりました。

この日は杉本さんとご一緒できたので、
パドックの中、という素晴らしいポジションから撮影ができましたよ!

Photo_6
「ウオッカ!」「豊、頼むぞ!!」という声が降り注ぐパドックでも、
武豊騎手、ウオッカちゃんペア、
大変落ち着いた面持ち・・・うん、今日も間違いないでしょう!!

Photo_7
14kg増のディープスカイも「特に問題ないねぇ」と杉本さん。
よし。
馬券は当初の予定通り、
1着ウオッカちゃん
2着ディープスカイで参ります。



Photo_4
結果はご存じの通り、ちょっとドッキリはありましたが、
ウオッカちゃんの勝利!!
東京競馬場に集まった8万人の観衆からは、
「本当に強いねぇ~」という感嘆の声がそこここから上がっていました。


さて、私の馬券はといいますと・・・

先週のクレ子ちゃんの大万馬券に憧れて、
慣れない3連単にトライしたのですが、
3着のファリダット、ノーマークでした。

あ~なんで買っとかなかったのかなぁ~
でも私の見てた新聞、印ほとんどついてなかったしなぁ~
当たった人、何をヒントにしてたのかなぁ~と
悶々とした心持ちで帰路についた私。


しかしながら!!!


家に帰ってデジガメの写真を整理してたら!!!!!


沢山の馬を撮った中・・・


ファリダットだけ・・・

Photo_8
        カメラ目線だったんです・・・


ヒントはこんなところにあったのね・・・_| ̄|○ がっくし~

2009年6月 6日 (土)

NYのパワフルアラフォーママ!

今からかれこれ3年前のこと・・・。

日曜早朝のワイドプログラム『Heart Sharing』チームで、BBQを開催!
番組のメインパーソナリティ・八代英輝さんは、
家族全員で参加されたのですが、
その時初めてお目にかかったのが奥様の華代子さんでした。

ご結婚前は北海道放送のアナウンサーでいらっしゃったので、
「藤丸さん、朝早いの大変ですよね。
私も早朝番組を担当していたので、体のつらさ、よくわかりますよ」と、
実感のこもったねぎらいの言葉をかけて下さったのを、
今でもよく憶えています。

その八代華代子さんが、エッセイ集
『アラフォーママのニューヨーク1000日間』
を上梓、早速読ませていただきました。

P1050179 2002年、同時多発テロ直後のNYに渡り、
1歳の息子さんを持つママとして
旦那様・八代さんをサポートする妻として
さらにNYのテレビ局の一員として奔走する
アナウンサーとして・・・と、
3足のわらじで3年を過ごした、
華代子さんの大奮闘記です。

ただでさえ大変な
新米ママの子育てを異国の地でスタートし、
さらに就労ビザもないというゼロの状態から
就職活動を始めて、
見事に大本命の仕事をゲット!



凄すぎます・・・



しかし、読み進めていて気がついたのですが、
華代子さん、どんな過酷な状況を語っていても
最後は『幸運だった』『奇跡のような』『財産になった』など、
かならず感謝の言葉で締めるんです。

「大変だなぁ、ついてないなぁと思ったときこそ、
些細な良い出来事に感謝する。
そうすると不思議と運が回ってくる」
というのは某有名占い師さんの言葉ですが、
華代子さんのNYライフはまさにこれを地でいく生き様!

問題山積みで四面楚歌的な気分になっている時に、
おすすめの1冊です!

2009年6月 2日 (火)

ラジオを、作って、みた

突然ですが、ラジオを作ってみました。

といっても、番組じゃありません。ラジオ、そのものです!

Hako1
知り合いの方から『FMラジオで喋っているから・・・』と
プレゼントしていただいたのがこの「FMはこらじ」
12年ラジオ業界にいる私も、ラジオを作るのは初めての体験です!

なんでも最近、「大人の工作」が静かなブームだそうで、
ロボットとかオルゴールを作るキットが結構売れているんだとか。
そういえば昔、学研の「科学」や「学習」についてくるキット、
あれ、待ち遠しかったっけな。
(本紙のお勉強部分はほとんど無視だったけど)

Hako2
そんなノスタルジィな気分にちょっと浸りながら早速FMラジオ作り開始!
部品を指示通り差し込めば、
ワンプッシュでチューニングしてくれるFMラジオが作れちゃうっていうんですから
こりゃぁ凄い。

Hako3
まずは「抵抗」やら「セラミックコンデンサ」の取り付け。
細かい部品を無くさないようにはめていく、
なかなか繊細な作業だけれど、
わかりやすいように、カワイイキャラクターがプリントされてます。
機械とは思えないお茶目さね、キミ。

Hako4
続いてアンテナ、スイッチ、ボリュームを取り付けて配線を整備したら・・・

Hako5
あっという間にできあがり!ここまでたったの46分でした!!

スイッチを入れると、
おお!TOKYO FMがばっちり聞えますよ。

短い時間だったけどめちゃくちゃ集中したし、
普段の生活にはない作業をして、
脳の使ってない部分を稼働させた気分?!
結構や~み~つ~き~の、内容の濃い46分間でした。

ちなみにこの「はこらじ」。
箱は好きに色を塗ったりデザインして、
世界に一つだけのMYラジオを作れるし、

場合によっては、

Hako6
肩の上にラジオというブラザーな気分を味わえたりもします。

へいー  よー

2009年6月 1日 (月)

ふじママの『今夜も沈没☆酔いどれ日記⑧』

はぁ~もう今夜はクタクタっ・・・
肉体的にも精神的にも本日おつかれちゃぁ~ん、ふじママです。

何がそんなに大変だったかですって?
そりゃぁ今日は年に1度の競馬の祭典・日本ダービーだったじゃない。
2009年、3歳の頂点を目指す馬と、
競馬場で大活躍のキヨシさんを応援しに、
東京競馬場にクレ子ちゃんと足を運んだのよぉ。

05311_3

キヨシさんの出番はまずお昼。
巻き舌アナウンスでおなじみレニー・ハートさんと
「ダービー騎乗のジョッキー紹介」を仕切ってらしたんだけど・・・
これが大盛り上がりっ!

053112

観に来ていたお客さんはもちろん、
名前を呼ばれて登場するジョッキーのテンションの高さには、
ホント、度肝を抜かれたワ。

特に②アプレザンレーヴの内田ジョッキー・・・
05312

体操選手もびっくりのバック転パフォーマンス!
キヨシさんから常々『ジョッキーの運動神経は凄い』ってきいていたけど
まさかこれほどまでとは・・・
金曜日から心に決めてたけど、このウチパクさんの床演技で、
②アプレザンレーヴ本命・・・間違いないって確信したのよぉ。

そして数時間後・・・

05315

ダービー発走カウントダウンに入った時間。
国家独唱の進行のため、またまたキヨシさん登場。
そしてその歌い手は・・・

05316

キャ~!!!アタシが愛してやまないサブちゃんよぉ~。
年末の紅白でサブちゃんの『まつり』を聴かないと年を越せないアタシとしては、
最高の『君が代』!
完璧だわ・・・一点の曇りもないわ・・・
と悦に入りながらダービー本番、戦いの時を迎えた

の・・・

ですが・・・

チュドーン!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!

てっ・・・撤退っ!!

②アプレザンレーヴ
⑦ナカヤマフェスタ
⑨ジョーカプチーノ
⑪セイウンワンダーのワイド馬券を前に、
茫然自失状態でレース後、しばし佇ずんじゃったわよ。
(こうやって思い出すだけでも、涙で前が曇ります・・・)

ダービー初制覇。
優勝した横山騎手の笑顔だけが救いだったワ。

そんな顔がこわばっちゃってるアタシに対して、
溢れんばかり・・・いや、溢れまくりのほほえみをたたえていたのが、

クレ子っ!

05318

なんと三連単をズバリ当てて20万馬券をゲットっ!

ね、クレ子ちゃん。
ちょっとの間ママの座をアナタに譲るから、
慰安旅行、つれてって下さらないかしら。
キッチリ1人10万円予算で、
トクトク、ドキドキ、ウッキウキーの旅行プラン組みまっせー!

ホント、近くの人が馬券をとるっていいものね!
じゃ、旅行のパッキングとか、
逃げてったクレ子ちゃんを捕獲するとか、
いろいろ忙しいんで、またね!

ちゃお~☆

ふじママ

« 2009年5月 | トップページ | 2009年7月 »

フォト

ふじまるの仕事

2024年9月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          

最近のトラックバック

無料ブログはココログ