« 2009年9月 | トップページ | 2009年11月 »

2009年10月

2009年10月29日 (木)

田園調布で“ぺろっ”とアンチエイジングにはまる

料理研究家の上野万梨子さんのお誘いを受けて、
久しぶりに田園調布のけやきガーデンへいってまいりました。

パリと東京を拠点として忙しい毎日を送っている上野さんは、
けやきガーデンに「ギャラリーリブレ」というサロンをオープン。
東京にいらっしゃる時には、ここでクッキングクラスを開催されたり、
パリの暮らしの中で出会ったテーブルウエアなどを紹介したりと、
田園調布から“食”文化を発信していらっしゃるんです。

中でも興味深いのが、上野さんの人脈の凄さを見せつけられる
コラボレートイベント&セミナー。
地方でその名を轟かせている有名料理人が、
ギャラリーリブレにやってきて腕をふるったり、
面白い角度から“食”にアプローチしている専門家のセミナーを受けられたり・・・
上野さん、こんな面白い方、どこで発見したんですかぁ~と、
思わず聞きたくなっちゃう方々がギャラリーリブレには登場します。

P1060358_2

今回お邪魔したのはフィトセラピスト・荒川聡子さん(写真左・中央は上野さんです)
による、アンチエイジングについてのセミナー。
この荒川さんがこれまた凄い方!

薬剤師としてバリバリ働いている最中、
大好きなお菓子作りを極めに3ヶ月フランスで菓子修行。
(荒川さんにとっては「お菓子作り」と「薬の調合」
共通する部分が大きいのだとか・・・凡人には判らぬ世界です・・・)
「薬は身体の病を治し、お菓子は心を癒す」という信念のもと、
二足の草鞋を履く生活を続け、
現在は、ヨーロッパの自然療法を学ぶためパリを拠点に活動されています。

セミナーでは、荒川さんブレンドのハーブティーをいただきながら、
加齢の仕組みや、老化を増長させる食品について、
またハーブティーの賢い活用法などをたっぷりレクチャーされ・・・

そして!

Dsc00672

待っていました!!

上野さんお手製のアンチエイジングブランチメニュー!
荒川さんのお菓子もいただいて、かなり優雅な3時間を過ごさせていただきました。

賢く食物を選べば、美味しいモノを沢山いただいてもキレイに・・・。
そんな荒川さんの哲学にすっかり傾倒。

ちなみに荒川さん、摂りにくいけど身体に良いとされる亜麻仁油を、
毎日スプーン小さじ1、そのままぺろっと摂取されているそうです。

さっそく私もぺろっとせねば!!

2009年10月18日 (日)

ビルの谷間で“おほほほ”デビュー

本日デビューいたしました!!


お茶会デビューです!!


裏千家に入門してからやっと半年。
教室以外でお茶をいただける機会に参加してみたいなぁと思っていた矢先、
この週末、汐留の浜離宮恩賜庭園で『東京大茶会』なるイベントが開催。
お茶メイトのNちゃんと共に、“度胸試し”とばかり参戦してまいりました。

P1060298
浜離宮と言えば、東京湾沿いにある庭園で、
都内で唯一の海水を引き入れている池があることで有名。
このとても珍しい趣向の庭園で、
表千家、裏千家などの流派を飛び越えて、
茶道に気軽に楽しんでもらおう!という趣旨で始まったのが『東京大茶会』です。

イベントでは、野外でお抹茶とお菓子がいただける野点や、
中国茶や紅茶などのおいしい入れ方をレクチャーしてもらえる講座。
浅草や赤坂の芸妓さんの舞や、三味線の演奏などが行われ、
和の文化、お茶文化が、色々と味わえる機会となっています。

P1060297
浜離宮はなんとも東京らしい高層ビルに囲まれた庭園。
その緑の中、色とりどりのキモノをまとった茶人達が集い、
なんとも華やかな光景…。

P1060296
私とNちゃんは野点と屋内で行われる茶会、Wで攻め、
お抹茶も、この日のためにオリジナルで作られた島根の和菓子も、
たらふくいただき…
あらやだ!はしたないですわね、オホホホ…
とにかく、ここまで習ったお作法を駆使(?)して、
お茶を満喫させていただきました。

本日18日(日)も開催されるので、
銀座・汐留方面にいかれる方はちょいと足を延ばしてみては?
カフェでコーヒーもいいけど、野外でいただくお抹茶&お菓子も
ほっと一息には最高ですよ!!

2009年10月12日 (月)

羨ましや、練馬の方々!

3連休ですね!
東京は良いお天気に恵まれてますが、
お出かけ、楽しんでしますか?

ところでお出かけと言えば、先日All Aboutの先輩ガイド
「女性のためのグルメ情報」の河野優美さんと、
練馬までグルメお出かけしてきました!

そうそう、All Aboutのガイドさんて、横のつながりあるの~?
なんてたまに聞かれますが、結構イロイロなきっかけで交流あるんですねぇ。
例えば河野さんとは、お互いの記事にリンクを貼りあったのがご縁。
その後、取材でご一緒したり、美味しいモノを食べに行ったり、
仲良くしていただいています!

さて今回は練馬にちょっと面白いブラッスリーができたという情報を聞きつけ、
Bon Courage(ボン クラージュ)というお店に、
舌の肥えた河野さんと急行したのですが・・・

お店を後にした私たちの感想・・・


『練馬の人、羨まし~~~~~~~~~~!!!』



「採れたて練馬野菜のバーニャカウダ」(練馬のお野菜!!)
P1060243
とか、
「サンマのテリーヌ」
P1060245
とか、
チョコレートが2層になっている「ガトーショコラ」
P1060249
などなど、
メニューが斬新!
しかも奇をてらっているのではなく、味が本当にYummy~!!!!

東京のグルメスポットを歩き尽くしている河野さんも、
『青山とかでも充分勝負できるお味ですよ!』と絶賛していましたが、
お店のスタッフの方々の地元が中野だそうで、
まずは地元エリアで勝負したい・・・
ひいては地元を盛り上げたい・・・という“地元愛”から、
練馬を出発点としたそうです。

P1060240
その美味しさ、1テーブルごとゆったりした空間、そして“愛”・・・。
うちの地元にあったらなぁ~と、
河野さんとある意味ガックリしながら帰路につきました。

練馬在住の方!羨ましいです!!

(ちなみにお店は練馬駅西口からすぐです)

« 2009年9月 | トップページ | 2009年11月 »

フォト

ふじまるの仕事

2024年9月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          

最近のトラックバック

無料ブログはココログ