« 2010年1月 | トップページ | 2010年3月 »

2010年2月

2010年2月26日 (金)

ふじママの『今夜も沈没☆酔いどれ日記⑯』

JRAの今年のキャッチコピーは「CLUB KEIBA」。
“みんなで競馬をするのもまた楽しい・・・”
そのコンセプトに感動し、渋谷はスペイン坂に
会員制クラブ「K-Bar」をオープンした1人の女性がいました。
その人の名は・・・「ふじママ」。
お店のオープンは毎週金曜日19:30~20:00。
3人入ればお店は一杯。
ボトルを入れてくれるのは杉本清さんただ一人。
そんな「K- Bar」を切り盛りするふじママ。
そのボヤキが、今日も聞こえてきましたよ・・・。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

K-Barファミリーのみなさぁん!
先週の杉本清聖誕祭には沢山ご協力いただきまして、
本当にありがとうございましたぁ。
お陰様で宴は大成功!
今、高橋大輔選手と同じぐらい充実感カンジテル、ふじママです。

誕生日パーティのことは、
もちろんキヨシさんには内緒だったんだけど、
お店のスタッフの間では、実は1ヶ月以上前から色々作戦練ってたの。

それにしてもお店で、
いつもと違う音楽が流れてきたときのキヨシさんの顔ったら!!
「驚いちゃった?」って後から聞いたときは、
そんなもん想定内や、ってクールに言ってたけど、
びっくりして台本をめくりまくっていたの、
このふじママ、見逃しませんでしたよ☆
まぁそこがキヨシさんのカワイイところなんだけど。

ちなみにお店のスタッフからのプレゼントは、
オーダーメイドのゴルフグローブお仕立て券

何でも持っているキヨシさんへの贈り物。
何にしようかホント悩んだんだけど、
お休みしてたゴルフを再開しようか考え中のキヨシさん、
その追い風になればって、よしえママが見つけてきたのよぉ。
(さすが渋谷の女帝!殿方の好みを知り尽くした逸品ね)

Kb1_2 クレ子ちゃんが手形をとって・・・

Kb3_2 細かい採寸も

Kb4_2

はいっ!杉本清の手型です!!
できあがりが楽しみねぇ☆

あ、そうそうクレ子ちゃん、
好きな文字を入れられる刺繍は、

“ふじママより愛をこめて~夜露死苦!”

って入れてもらってね。


さぁて、みなさんからキヨシさんへのプレゼントとしていただいた、
『フェブラリーステークス』の三連単予想ですが・・・

あらまっ!!!!!

・・・結果は本日26日(金)、お店で発表するワね。
楽しみにしてて!ちゃおー♪

ふじママ

2010年2月18日 (木)

免疫力アップ!リピート欲もアップ!!

この時期、そろそろ話題に上りはじめるのが花粉症
春の到来は嬉しいけれど、
こればっかりは毎年やってきてほしくない風物詩ですよね・・・。

そんな中、東京・虎ノ門の老舗名門ホテル・ホテル オークラ 東京に、
花粉症に悩まされている人にも役立ちそうな、
“免疫力アップ”をテーマにした「ランチ&エステ」プランが登場!
早速取材に行ってまいりました。

まずはランチ。
日本庭園の緑がまぶしいテラスレストランでいただきます。

Photo_8 メニューは、
* 緑黄色野菜ときのこ入り帆立貝のクリーム煮
* 新鮮な季節野菜のサラダバー
* デザートに抹茶アイスクリーム フルーツ添え
* フレッシュハーブティー または コーヒー
・・・という流れですが、
緑黄色野菜には、免疫力UPを促すビタミンAや、
風邪の予防によいビタミンCがたっぷり。
デザートの抹茶にはこれまた免疫力をUPするという
ポリフェノールが含まれている・・・といった具合に、
料理長が「免疫力UP」というテーマに沿った食材を厳選して、
メニューを作っているんです。

Photo_7 優しい面差しの小島シェフご自慢の、帆立貝のクリーム煮は、
ホワイトソースだけど魚でだしをとっているので、見た目よりさっぱり。
しかもお皿にはホタテがごろごろ!栄養学の知恵もごろごろ!!
ありがたい一皿です。

さぁお腹がいっぱいになったら、続いてはエステ☆

Tv_2 アーティストのジャケ写で使われそうなクールな空間。
こんな場所、クラシックなイメージの強いオークラにあったの?と驚いちゃいますが、
ここはれっきとしたスパ施設・リラクゼーション ネイチャー コート
こちらで免疫力を高めるといわれるアロマオイルを使った
ボディかフェイシャルのトリートメントを40分受けます。

私はボディトリートメントをしていただきましたが、
殺菌作用、免疫力UPを期待できるユーカリ
そしてリラックス、鼻づまりに効果のあるというペパーミントのオイルを使った、
腰~背中~首~デコルテの施術なので、
鼻に近い部分に香りが残り、終わった後も爽快感が続きます。

トリートメントが終わった後は、
オリジナルフレッシュジュースを好きなだけいただけたり、
ユーカリなどの香りつき酸素バーも自由に使えるなど内容盛りだくさん。
しかもお洒落インテリアの中に、心ゆくまで滞在OKなのです。

さぁ気になるプライスですが、なんと10500円

平日限定、予約は3日前までになど色々条件はありますが、
免疫力UPしたい人だけに独占させるのは惜しい惜しい・・・

コストパフォーマンスの素晴らしさに、
リピート欲もUP!のプラン、でございました。

2010年2月16日 (火)

五輪と泪とミーガとクワッチ

よよよよ・・・
最近涙がちに過ごしているふじまるでございます。

涙のワケはもちろん・・・バンクーバーオリンピックっっっっっっ!

開会式では、参加選手『1』名の国が入場してくるたび、
「トレーニング環境も考えられないぐらい厳しい中、
ここまでたどり着いたんだろうなぁ・・・
ああ、あんなに晴れがましい顔をして・・・ウッ」と涙し、

モーグル・上村愛子選手のお母さんの
「愛子の母になれて幸せです」との言葉に号泣し、

そして本日、素晴らしいメダルを日本へ届けてくれたにもかかわらず、
金メダルをとれなくて!と悔しさをにじませていた、
スピードスケート長島・加藤両選手の気高さにジーン・・・

大会が終わる頃には涙も涸れ果てそうな勢いです。


さて、TOKYO FMの社員だった頃は、
長野、シドニー、ソルトレイク、アテネ、トリノ、北京と、
現地特派員だったり、国内報道チームの一員だったり、
何らかのカタチでかならず五輪に関わっていた私。
なので北京オリンピックを終えて、退社する時には、
「もう五輪の仕事もこれで最後か・・・」と思ったものですが、
今回もラッキーなことにオリンピックの番組を担当することになりました!
Panasonic presents Vancouver Library(日曜日 午前9:55~)

Panasonic Melodious Libraryの直前の番組なので、
いつもより5分早くからお聴きいただければ嬉しいです!


ところでバンクーバーオリンピックのマスコット、
カワイイと思いません?!
気になっていたら偶然日本国内でグッズを手に入れちゃいました!
P1070455

場所は有明のパナソニックセンター東京

P1070450_3

館内では噂のフルHD 3Dシアターシステムの体験会など、
五輪を盛り上げる様々なイベントが行われていて、
その中のひとつ、クイズラリーに参加したらもらえちゃいました。

今、Miga(ミーガ)、Quatchi(クワッチ)、Sumi(スーミ)グッズを、
国内でゲットできるスポットはかなり貴重じゃありませんか?!
気になった方は是非!

2010年2月 6日 (土)

1月のおもひで

はっ・・・

気がつけば2月の1週目も終わろうとしています。
1月はもう遙か彼方ですが、
ちょっと時間を巻き戻して1月のご報告、よろしいですか?

【1月の味な出会い】
『杉本清のK-Bar』の常連ゲストAZUちゃんから、
名古屋のお土産としていただいたのが、
小ざくらや一清のいちご大福「おほほっ」

Azu1jpg

「これ超~~~美味しいんです!やばいですぅ~」とのAZU嬢の言葉通り、
こんなに美味しいいちご大福は初めて。
むにむにの柔らかい羽二重餅に白あん、そしてみずみずしいいちごの、

素敵な出会いヤがなぁ~~~(彦摩呂?!)

ネーミングもカワイイしおちゃめ☆
名古屋方面にいかれる際は必食です!

【1月の素敵なジョッキー】
JRA賞 授賞式に今年も潜入。
毎年沢山の騎手のみなさんにインタビューできるありがたい場なのですが、
今年どうしてもお話を伺いたかったのはこの方!
Jra20091_2

横山典弘騎手!
最優秀3歳牡馬・ロジユニヴァースと、
8歳馬で史上初めて平地のGⅠを制した特別賞のカンパニーと共に受賞。
カンパニーと横山騎手のコンビに毎回大興奮だった私としては、
どうしてもお話を!!

と、マイクを向けたところ最初は「オレじゃなくて馬が受賞したんだから・・・」
と控えめだった横山騎手でしたが、
「カンパニーは初めて会った時から、
これはGⅠとれる馬だって思ってた。
周りからは(8歳という年のことを)色々言われたけれど、信じていたからね。
できれば10歳まで乗りたかったよ!
もっともっとおじさん達に元気を与えたかったけど、
これからはカンパニーの子供達に期待だね」
と、カンパニーへの想いを語ってくださいました。
クールな語り口の中に愛が溢れている横山ジョッキー、
今年も熱いレースを見せてくださいね!

【1月の変顔】
テレビ番組のナレーションに初挑戦しました。
日本テレビの
『ミッキーと小熊の「ディズニー・ライブ!」スペシャル』というミニ番組で、
小熊美香アナウンサーにクイズを出題するというものでしたが、
ラジオとちがって、テレビのナレーションは、
誰の目もない部屋でしゃべるんですね。
(ラジオはスタッフがガラスの向こうに常駐)
その環境に調子に乗るのがアタクシ・ふじまる。
気がつけば他人様にはまずお見せできないすさまじい表情で
『ぷぅぅぅぅぅぅぅぅぅぅ~さぁぁぁぁぁぁ~ん』
などと発声していたことと思われます。

でも大丈夫、私の顔は1ミクロンも出てこないので安心してご覧ください。
2月中の土曜日や日曜日の早朝5時台に何回か放送されるそうなので、
休日早起きというタイミングがあったら、
カワイイ小熊アナウンサー&プーさんに癒されてくださいね。

【1月の人生初】
1ヶ月に2回キモノを着ました!人生初のことです。
ま、もちろん今回も着付けをお願いしたわけですが、
今年は自分で着られるようになりたいなぁ。
・・・最近そんなCM多いですね、同じ目標の方、がんばりましょう。
P1070058

と、ちょっぴり過去を振り返りつつ、長々失礼いたしました。

« 2010年1月 | トップページ | 2010年3月 »

フォト

ふじまるの仕事

2024年9月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          

最近のトラックバック

無料ブログはココログ