« 2010年4月 | トップページ | 2010年6月 »

2010年5月

2010年5月30日 (日)

ふじママの『今夜も沈没☆酔いどれ日記⑳』

JRAの今年のキャッチコピーは「CLUB KEIBA」。
“みんなで競馬をするのもまた楽しい・・・”
そのコンセプトに感動し、 渋谷はスペイン坂に
会員制クラブ「K-Bar」をオープンした1人の女性がいました。
その人の名は・・・「ふじママ」。
お店の オープンは毎週金曜日19:30~20:00。
3人入ればお店は一杯。
ボトルを入れてくれるのは杉本清さんただ一人。
そんな 「K- Bar」を切り盛りするふじママ。
そのボヤキが、今日も聞こえてきましたよ・・・。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
5月もあっという間におしまい。
アタシの黒革ならぬ黒ビニールの手帳が
もうそろそろ半分終了じゃないの!
驚いてつけまつげがとんだワ、ふじママです。

・・・にしても、ここまで手帳に書いてあることっていったら、

キヨシさんのツケの金額と・・・

クレ子ちゃんの調教予定と・・・

よしえママからの体育館裏への呼び出し・・・

That's all!

・・・もぉ、悲しくなっちゃうほど地味、地味、地味っ!!!
はぁ~仕事に生きてばかりじゃだめね。
来月からは黒ビ手帳が華やぐよう、頑張るワ!

そうね・・・まずはバブル時代、
スペイン坂のダンシングクイーンとして名を馳せたあの頃を思い出して・・・

クレ子ちゃん

とりあえずこのエリアの
盆踊りの予定、探ってちょうだいっ。
片っ端からスケジュールに組み込むわよ!

さ・て、いよいよ日本ダービーね。
アタシは三冠目指してまっしぐら⑦ヴィクトワールピサの単勝と、
ここでなんとか食らい付いてほしい⑪ハンソデバンド
こちらは複勝で勝負よ。

もう間もなくね・・・。
この興奮を、お気に入りのナンバー『東京音頭』にぶつけて、
発走の時を待つことにするワ!
ではね、ヨイヨイっと!

ふじママ

2010年5月27日 (木)

ミラクルガレット

雨がしとしと・・・今月は雨が多いような気がしますが、
梅雨の季節が近づいているからなのでしょうか。

さて最近も色々取材させていただいておりますが、
なかなか出来ない体験もいたしましたねぇ。

P1080087
こちらは小田急線・成城学園前にオープンした
「コート・ド・ルージュ カフェ×ドミニク・サブロン」

フランスの三ツ星レストランで使われ、
専門家や美食家をうならせるドミニク・サブロンのパン。
日本でも新宿のお店やデパートなどでその味を楽しめるようになりましたが、
成城のお店は、ドミニク・サブロンオリジナルレシピの元作られた
ガレットやクレープを味わえる、日本初のお店なのです。

取材ではそのガレットを試食するものと思いきや・・・
P1080110
作ることに!

(「あれ?なんかふじまる、前もこんなことがなかったけ?」
と、デジャブを感じた方はコチラ

シェフにご指導いただきながら、おそるおそる生地に具材をON!
P1080122
・・・自分でもあきれるぐらい真剣な表情。
この集中力を勉強に向けられていたら、
人生変ったことでしょう。

P1080128
あ!なんか私でもカタチになったかもっ!!

P1080131
できたー!!!

というわけで、めでたし、めでたし。

・・・

・・・

・・・

・・・

・・・うっ、悪寒が・・・

じっ・・・実はですねぇ・・・

一緒に取材に行った、構成作家K嬢から、
「Blogに載せるなら、絶対この写真を載せなきゃだわよ」と、
呪いをかけ・・・いえ、アドバイスいただいた画像がありまして、
やはりこのまま隠しておくのは良心が痛みますのでご披露します。

P1080114_2










ぐっちゃ
  ぐちゃ!!








はい~・・・そうなんですぅ・・・

走り幅跳びの砂場の足跡を消す、棒のような調理器具を全く上手く扱えず、
ガレットの生地、ご覧のような酷い有様になったのでございます。

整えて下さったのは、もちろんシェフ。

というわけで、
「コート・ド・ルージュ カフェ×ドミニク・サブロン」には、
どんなアクシデントにも打ち勝つ、
ミラクルハンドをもつシェフがいらっしゃいますので、
その手で作られた美しいガレット、店で存分に楽しんで下さいね!
(どんな〆?!)

2010年5月16日 (日)

ふじママの『今夜も沈没☆酔いどれ日記⑲』

JRAの今年のキャッチコピーは「CLUB KEIBA」。
“みんなで競馬をするのもまた楽しい・・・”
そのコンセプトに感動し、 渋谷はスペイン坂に
会員制クラブ「K-Bar」をオープンした1人の女性がいました。
その人の名は・・・「ふじママ」。
お店の オープンは毎週金曜日19:30~20:00。
3人入ればお店は一杯。
ボトルを入れてくれるのは杉本清さんただ一人。
そんな 「K- Bar」を切り盛りするふじママ。
そのボヤキが、今日も聞こえてきましたよ・・・。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

あらやだキヨシさんたらっ!!!

あっ・・・ご~めんなさい、素っ頓狂な声出しちゃって。
いつでも無駄に腹式発声、ふじママよ。

いやね、最近キヨシさん、
どういうわけだか土曜日のレースの予想がめちゃくちゃ良くあたるのよぉ。
今日も「立川特別」バッチリ当たってるじゃないの!
・・・ど~してアタシと膝をつき合わせて予想している
日曜日のレースの予想が、からきしなかしらん?
そのツキを、アタシとの予想にもちゃんと連れてきてほしいワぁ。

でもね昨日はキヨシさん、素敵なお客様を連れてきてくれたのよ。
R0022700
2010年JRAブランドイメージソング「ユメオイビト」を歌ってらっしゃる
ラムジのお二人!

ヴォーカルの山下祐樹さん、
ギター&サウンド・プロデューサーの井上慎二郎さん。
曲と同じ、とぉっても爽やかなお二人で、
空気がよどみがちなウチのお店が、
高原に移転したみたいに、清々しい空気に包まれたワ!!!

そうそう、明日のヴィクトリアマイルではプレゼンターを務めるんですって。
表彰式もしっかりチェックするワね!

さぁそのヴィクトリアマイル。
昨日キヨシさんが持っていた競馬新聞で、
ものすごいお茶目な表情をみせていた⑰レッドディザイア
彼女を軸に勝負するワ。

そうそう、写真にも映っているラムジのファンのみなさん、
とっても温かい声援を送って下さっていたんだけど、
その中のお一人が、ラムジのお二人の写真入りウチワを持ってらしたのね。
そしたらキヨシさんがぽろっと、
『僕のも、ああいうの作ってよ』ですって!

・・・よござんす。

『どうして?』『何に使うの?』『どこがささったの?』色んな疑問が浮かんでくるけど、
それは一切飲み込んで、
常連さんのご希望にはとことんお応えするのが、ふじママの流儀。
今からクレ子ちゃん、よしえママ、ボーイの三田、バーテンのトキワ、総動員で、
キヨシさんの顔入りウチワ、がっつり作るわよ!

じゃ、できばえもまた報告するわね、ちゃおー!

ふじママ

2010年5月13日 (木)

5月11日

もう一昨日のことになってしまいましたが、
毎年恒例、泉谷しげるさん、浜田雅功さん、GⅠ馬・トロットスターと同じく・・・
誕生日でした!

Bd1
「K-Bar」のみんなからはこんな素敵な花束をいただきました~。
一種類の花で作るブーケってゴージャス感たっぷり☆

そして・・・番組やblogにお祝いメッセージを寄せてくださったみなさま、
御礼申し上げます。

Bd2







感謝~








Bd3







感謝~










・・・感謝のキモチ、こんなカタチでしか表現できない私ですが、
また1年、よろしくお願いします!

2010年5月 9日 (日)

ギネスとめぐり逢い

長かった連休もいよいよ今日で最後、
GWはいかがお過ごしでしたか?

私の2010年GWは

『ギネス』

これにつきます。

0201

と言っても私がギネスに挑戦したわけではなく、
ピアニスト・横山幸雄さんが、
“ショパン作曲のピアノ曲・全166曲を、
朝9時から深夜25時までの1日で弾ききる世界初のコンサート”に挑戦。
見事達成のあかつきには、
ギネス世界記録に認定!というチャレンジを中継する、
16時間半番組のレポーターを務めたんです。

私の役目は、横山さんのお邪魔にならない範囲での密着レポート。

16時間中、あっという間に過ぎ去っていく休憩時間に、
0109
こんなことや

Hujimaru1
こんなことをしていましたが、(ドアの向こうは横山さんの控え室・・・)
ご存じのとおり横山さんの挑戦は無事達成!

0501
最後にはギネス認定式の司会もさせていただきました。

それにしても横山さん、
途中も「疲れてないよ~」とニコニコされていましたし、
見事弾ききった瞬間も、
『お客さんで、気分悪くなった人いない?』などと周りを気遣う余裕。
そしてまだまだ弾けそうな雰囲気・・・あのエネルギーは一体?!

というわけで、毎週日曜日TOKYO FMにて24:30~放送の
横山さんのレギュラー番組『ピアノでめぐり逢い』に本日おしかけて、
いろいろお話伺います。

ギネスの裏側・・・探りますよ!!

2010年5月 2日 (日)

ふじママの『今夜も沈没☆酔いどれ日記⑱』

JRAの今年のキャッチコピーは「CLUB KEIBA」。
“みんなで競馬をするのもまた楽しい・・・”
そのコンセプトに感動し、 渋谷はスペイン坂に
会員制クラブ「K-Bar」をオープンした1人の女性がいました。
その人の名は・・・「ふじママ」。
お店の オープンは毎週金曜日19:30~20:00。
3人入ればお店は一杯。
ボトルを入れてくれるのは杉本清さんただ一人。
そんな 「K- Bar」を切り盛りするふじママ。
そのボヤキが、今日も聞こえてきましたよ・・・。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
え~っと持ち物は・・・

つばのひろぉ~い帽子と、
熊手と、
ウエットスーツと、
魚籠と、
投網も?
・・・こんな出で立ちでいいかしら?

みなさんGWエンジョイしてる?ふじママよ。

もぉ~GWも困りものよね、お店に人が全然来やしない。
だ・か・ら!
今日はクレ子ちゃんと一緒に潮干狩りに行くことにしたの。

キヨシさんもいっつも「ろくなつまみがない」ってぼやいているから、
クレ子ちゃんとた~んと採って、
1年分の佃煮、作ろうかと思っているトコロ。

え?ウエットスーツとか・・・魚籠とか投網、いらないの??
じゃぁ・・・モリや、
松方弘樹さんご愛用のトローリング用ルアーも用無し・・・?

・・・いいのいいの、備えあれば憂いなし、ええい全部もってっちまえ!!!

あらっ、つい興奮してはしたないところおみせしちゃったワ、
ごめんなさいね。

でも潮干狩りへ行っても、天皇賞・春の行方はきっちりチェックよ。
ここはどうしたって
③フォゲッタブル、入れないわけにはいかないワ。

さぁ、いろんな意味で準備万端☆
恋の駆け引きと同じ調子で、
潮の満ち引き、強引に乗りこなしてみせるわっ!

じゃね、ちゃおちゃお~♪

ふじママ

これからは新橋でノックアウト☆

東京はGW、幸先の良い晴天で連休初日を迎えましたが
いかがお過ごしですか?

さて先月、自分で自分の首を絞めてハードスケジュールになった、
その一因がコレ。
P1070844

歌舞伎座です!!

先週金曜日に閉場式を迎え、3年間の建替え工事に入った歌舞伎座。
4月の興行はその名も『御名残四月大歌舞伎』。
今の歌舞伎座で観劇できるのも最後かぁ・・・じゃぁ久しぶりに!
と、チケットをとろうとしたところ、
なんと販売開始当日、朝イチから3時間ネットがつながらなかったんです。
(最後の最後ですから、人気なのは当たり前ですが)

なのでネットがつながった時には狂喜乱舞。
その上1回で何枚か予約できることが判明して・・・

P1070941

ついうれしくなっちゃって・・・

P1080085

・・・3日分もとっちゃったんですね。
嗚呼、我ながらなんちゅうお調子者・・・。

でもでも本当~~~に行って良かった!
舞台に向かって手を合わせたくなるぐらい役者さんが豪華でしたし、
演目もバラエティに富んでいて、
さらには勘三郎さんが菊五郎さんに
「娘さん(寺島しのぶさん)、凄い賞とっておめでとう!」
なんていう台詞が飛び出すという粋な演出もあり、
すみからすみまでずずずい~~~~っと楽しめました。

特に玉三郎さんの色香と、七之助さんの勇ましさには完全ノックアウト。
歌舞伎座お休み期間中は、
新橋演舞場がメインステージになるそうなので、
これからはまめにノックアウトされに行こうと思います 

« 2010年4月 | トップページ | 2010年6月 »

フォト

ふじまるの仕事

2024年9月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          

最近のトラックバック

無料ブログはココログ