« 2011年10月 | トップページ | 2011年12月 »

2011年11月

2011年11月21日 (月)

かなりむりくりだが

我が心の姉・シバヤンこと柴田玲先輩と文化の秋デート!
国立西洋美術館で開催中の『ゴヤ~光と影~』展に行ってきました。

ゴヤは、18世紀から19世紀に宮廷画家として活躍したスペイン人で、
『裸のマハ』や『着衣のマハ』『日傘』などの代表作が知られていますよね。
今回は『着衣のマハ』や『日傘』などを含む123点が一堂に集結!
これだけ本格的なゴヤ展、
そして『着衣のマハ』の来日は実に40年ぶりのことだそうですよ。

青空は抜けるように青く、
女性の肌はキュートはピンク色。
洋服のしわまでやさしい色合い・・・
ゴヤの絵の色使いには本当にうっとりさせられました。

そしてさらにぐっときたのが絵につけられたタイトル



「むしり取られて追い出され」


「これでもまだくたばらぬ」


「浣腸」



・・・どうです?
どんな絵か気になりまくりでしょう?

あ、ちなみにシバヤンは「愚の愚」というタイトルが
お気に入りだった模様です。
(会場でずっと「愚の愚って!」と大受けしてました)

気になった方、
2012年1月29日までに是非国立西洋美術館に足をお運びください。

そうそう、
今ならゴヤとスカイツリーのコラボ写真も撮れますよ!

2011goya

「かなりむりくりだが」(ゴヤ風タイトル)

2011年11月15日 (火)

Boyzと、ビーバーと、私

最近お気に入りの1枚。いや、正確には2枚。

Boyztjpg
Boyz Ⅱ Men の 『TWENTY』

ニューアルバムの<ディスク1>と、
今までのヒット曲をレコーディングし直した
セルフカバー集<ディスク2>の2枚組です。

アルバムタイトルからもおわかりの通り、
Boyzももう20周年なんですね!

エディ・マーフィー主演の映画『ブーメラン』のサントラに入っていた
END OF THE ROADを聴いて以来、
彼らのバラードは
どんだけリピート再生しているか判らないほど聴いている私ですが、
20年を機にセルフカバーした名曲の数々も
ちょっとライブっぽくて、とぉっても良いんですよ!

ところで『TWENTY』のライナーノーツを読んでみたら、
今をときめくジャスティン・ビーバーくんが、
母親の影響でBoyzの大ファンになった、というエピソードがあり、
「気を抜いていたらアイドルの母親世代になっちまったわい」と、
ちょっと凹みもしましが・・・

ともあれ!

Boyz、このアルバムをひっさげてのジャパンツアーが始まったそうですよ。
東京公演(11月24日、25日@東京国際フォーラム)、楽しみです!

2011年11月14日 (月)

早すぎ? バレンタインチョコレート勝手にBEST3!

11月も、もぅ中旬!!

毎年このあたりから時間が加速度を増して、
気がついたら「あっという間に2月になっちゃってましたっ!」
なんてかんじですよね。

・・・2月は気がつかなさすぎですか・・・スイマセン。

さて最近のワタクシは、
“おもひでの贈り物”について記憶を紐解いたり、
中国からの観光客向けに東京の案内記事を書いたり
全力で東京にまつわる質問にお答えしたりしておりましたが、
先日、甘~い取材にも行ってまいりました。

2012mitsukoshivd1
銀座三越で行われた、2012年バレンタイン商品のお披露目会ですっ!

会場は日本初上陸のチョコレートや、
世界に名を馳せるショコラティエの新作などで埋め尽くされていましたが、
ここで、ワタクシ・ふじまるの独断と偏見に基づく、
「ヤバ旨チョコレート BEST3」を発表させていただきます。

2012mitsukoshivd2
第3位 『モナコ 2012』~ショコラトリー・ドゥ・モナコ
三越恒例「王室セレクション」の1つ。
王冠のショコラは、今年のロイヤルウエディングで
引き菓子として出された物だそう。
さすが!の上品な味わいでした。

2012mitsukoshivd3
第2位 『レザンドレ・オ・ソーテルヌ』~ヴェルディエ
ボルドーの貴腐ワイン・ソーテルヌに浸したレーズンが
チョコレートにコーティングされている一品。
取材と言うことを忘れて食べ続けそうになった、
危険な後引くチョコレート。

2012mitsukoshivd4
第1位 『ヌガティーヌ イスパハン』~ピエール・エルメ・パリ
固まったヌガーの「カリッ」という食感、
そしてその後口いっぱいに広がるバラの香りが忘れられない
ロマンチックなチョコレート。
大人の本命チョコレートはこれですかね♪

と、一足ドコロか、三足ぐらい早めに
バレンタイン気分に浸らせていただきました。

これらのチョコレートは2012年2月1日から、
銀座三越 8階 催物会場に登場します!

(その頃また、「もう2月だよー!早いー!!」と言っているんだろうなぁ・・・進歩0、とほほ・・・)

« 2011年10月 | トップページ | 2011年12月 »

フォト

ふじまるの仕事

2024年9月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          

最近のトラックバック

無料ブログはココログ