« 2012年2月 | トップページ | 2012年4月 »

2012年3月

2012年3月28日 (水)

うるさい?!新番組

今週末はもう4月!
就職、入学、お稽古入門などなど、
新しいスタートに胸ふくらませている方も多いことでしょう。

私・ふじまるもこの4月から、新番組を担当することになりました。

スカパー!221ch、全国のケーブルテレビで放映中の
ショッピングチャンネル『MALL OF TV』にて、
バラエティー番組『NOKU.ch 美味しいものパラダイス』という番組の
MCを務めさせていただきます。

ご一緒させていただくのは~

20120328nokuch    
野久保直樹さんと、ポカスカジャンの省吾さん
3人で、日本全国の美味しいものを発掘していく番組です。

慣れないカメラを前に、右往左往上往下往しておりますが、
収録ではみんなで盛り上がりすぎて、
ディレクターから


『うるさい』


というカンペ(・・・いや、カンペとは言わないか)が出ました・・・。
良いのか、悪いのか・・・あまり深くは考えますまい。

初回放送は4/1の11:30~と14:00~に決定!
この2つは違う内容でお送りします~。

お取り寄せが好きな方、
美味しいものに目がない方、
騒ぎを見たい方・・・
お時間ありましたらご覧くださいませ~。

20120325nokuch

番組で使われる似顔絵がくりそつで、びびったふじまるでした☆

2012年3月15日 (木)

春の“ぷぁん”ケーキ

“三寒四温”


・・・なのかなぁ?・・・

と、首を傾げてしまう寒さが続いていますがいかがお過ごしですか?

さて桜の話題が気になる季節になってきましたが、
私もちょっと変化球な東京の桜情報を集めたりしながら、
春を心待ちにしています。

取材では、永田町のホテルニューオータニにも伺い、
桜情報を広報の方からたっっっっっぷり仕入れてきたのですが、
その際、「藤丸さん、折角ですからいいものご馳走しますよ」と
甘~いお誘いが!

最近はスイーツが美味しいホテルとして名を馳せているニューオータニ。
中でも近頃、口コミで人気に火が付いたのがこちらの・・・

Newsakura20122

ニューオータニ特製パンケーキ!

「リコッタチーズとメレンゲを贅沢に使っているので、
いわゆるパンケーキとはかなり違う食感ですよ」
と説明を受け、早速口に運んでみると・・・



こっ・・・これは・・・




パンケーキではない・・・・




“ぷぁん”ケーキだっ!!!!!!



・・・あのー
決しておちゃらけているわけではありません。

生地がふわっふわで、口の中でぷぁ~ん
その口溶けにほっぺたもぷぁ~ん

いやいやパンケーキの概念を超えた味わい&食感です。

Newsakura20123

パンケーキの友・メープルシロップも
「エキストラライト」「ライト」「ミディアム」の3種類が用意され、
1枚ずつ違うシロップをかけてもよし、
これだ!と決めた道をひたすら行くもよし・・・
とにかく楽しい、happyな気分いっぱいのスイーツでした。

もちろんパンケーキに季節はないけれど、
春が待ち遠しい今の気分にぴったりの逸品!
永田町方面に行く際は是非

2012年3月 5日 (月)

ガイド集合~~~~~~~!!!!!!

この週末は『第11回 Red Ball Japan』に参加してきました!

Rbj20121
Red Ball Japan とは、私が東京ガイドを務めている
総合情報サイト All About のガイドたちが、
年に1度、一堂に会するイベント。
現在All Aboutには850ものテーマがあり、それぞれにガイドがいますので、
当日会場は見渡す限りガイド、ガイド、ガイド状態に!

東京ガイドになって4年目の私ですが、
そのもっと前からAll About の記事は愛読していましたので、
このイベントには「あのガイドさんに生で会える!」という
ミーハー気分一杯で参加です。

Rbj20122

こちらは最近仲良くさせていただいている
漢方・薬膳ガイド 杏仁美友さん!
いつもお肌つるつるはさすが~

Rbj20123

左はスイーツガイドの下井美奈子さん
中央は和菓子ガイドの原亜樹子さん
貴重な和洋菓子のコラボショット?!

Rbj20120_2

私のお隣から、住みやすい街選び(首都圏)ガイドの中川寛子さん
着物・着付けガイドの黒柳聡子さん
目の健康ガイドの高林克江さん

ところでなんでお茶会でもないのに着物を着ているかと申しますと、
実は中川さんと黒柳さんを中心にAll About 着物部が発足され、
私も新入部員ということで、この日は着物を着て参加したのです。

未だに着物を着るのは毎回四苦八苦ですが、
その度に黒柳さんの着付けHow Toページを見て助けられている私。
この日黒柳さんとは初対面でしたが、
思わず「し・・・師匠~!!!」と駆け寄ってしまいました。

師匠曰く、
「着付けは難しく考えない。脱げなければいいんです!」
とのこと。

この日も帯板は入れ忘れるわ、
家に帰って帯を解いたら、どこからともなく着物クリップ
(=着付けが終わったらはずす道具)が
ぼとっ・・・と落ちてきて真っ青になりましたが
師匠の言葉に勇気をいただいた、新入部員でした、押忍!

« 2012年2月 | トップページ | 2012年4月 »

フォト

ふじまるの仕事

2024年9月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          

最近のトラックバック

無料ブログはココログ