パワースポットで人生を悟る
なんということでしょう!!!
ちょっと気を抜いている間に、
前回のblogから1ヶ月以上も経っていました
ま、師も走る12月ですから、
私も走らざるをえずRunaway・・・(とても好きさ、らんなうぇ、へー)
・・・そんな滑りまくりの言い訳は置いておいて、
実は色々都内を駆けまわり、
クリスマス用に
・東京新名所たちが魅せる、初めてのクリスマス2012
・お得に楽しむ! 憧れホテルのクリスマス2012
といった記事や、
お正月向けに
・人気福袋をゲット! 2013年版 傾向と対策
・初詣に行きたい! 東京・金運ご利益スポット
なんていう記事を作成していました。
そうそう、昨日発売になった週刊文春では、
帰省の際に持って行きたい東京駅土産という特集の
選考もさせていただいております。
私のイチオシが上位を独占していて嬉しい限りです
そしてそして先日は来年用の取材!
OLさん向けフリーペーパー・シティリビングにて
読者さんと一緒に、とあるテーマのもと、
東京のさまざまなスポットを巡って来ました!
その内の一箇所が『愛宕神社』
とんでもなく急な石段があることで有名な神社です。
江戸時代、この石段を馬で上り下りし、
時の権力者・徳川家光に境内からとってきた梅を献上して
大出世した武士がいたそうで、
『出世の石段』と言われているのです。
確かにとんでもない石段、途中休めるところもないので、
一気に行くしかありません。
しかも・・・行きはよいよい帰りは怖い、
下りがとんでもなく怖くて、命の危険を感じるほど・・・。
コツは遠くを見ないで、足元の一歩に集中する、ですね。
う~ん、これって人生にも似ている。
ハラハラしながらも、
そんなことをちょっと悟った年の瀬でした。
最後は、編集者さんと写真撮影。
・・・結局足元どころか、
人目も気にしていないワタクシでした。
最近のコメント