« 2019年8月 | トップページ | 2019年10月 »

2019年9月

2019年9月28日 (土)

東京駅から136円で行ける台湾!『COREDO 室町テラス』へ行ってきた

待ちに待った週末ですね😃


昨日ラジオのJFN「OH! HAPPY MORNING」にも産休明けで無事復帰させていただきました。
スタジオの小谷さんはじめ、みなさんに温かく迎えていただけて嬉しかった…
これからも東京情報、熱く・熱く・暑苦しく!全国の皆さんにお届けしますね!

さてそんな出産後初の東京最新情報で取り上げたのが、
レポートの20分前に日本橋にオープンした、できたてほやほやの商業施設…


Coredot7_20190928130101
コレド室町テラス
26階建てのビルの地下1階から地上2階の3フロアに
レストランやカフェ、雑貨やスイーツの店などが31店舗入りました。

注目は2階。
コレド室町テラスは東京駅から1駅、136円で行けるんですが、
2階はなんと!東京駅から136円で行ける台湾!になっているのです。

Coredot6
2階のフロアはまるごと台湾発・日本初上陸となる『誠品生活』に。
誠品生活とは、台湾・中国・香港に40店舗もある、
書店+その目利き力で様々なアイテム・食べ物を集めた
「くらしと読書のカルチャーワンダーランド」で、
コレド室町テラスも「書籍ゾーン」「文具ゾーン」
「販売とワークショップのゾーン」「レストランと食の販売のゾーン」で構成。
そのうちおよそ半数は台湾のブランドのものになります。

実際に歩いてみると「台湾って今、こんなにおしゃれだったんだ!!」と衝撃😵


Coredot5
例えば台湾といえば!の台湾烏龍茶の店・王德傳
1862年創業の老舗が、茶藝とよばれる独特のお作法を見ながら
お茶を楽しめるティーサロン併設でオープンしたり


Coredot2
P. Seven 茶香水 という台湾茶から作られた香水のお店なんていうのもありました。

Coredot1
こちらは中国の清の時代から続く中華菓子のブランド・郭元益
口の中でほろほろ崩れるピーナッツの落雁は和菓子のそれとはまた違った味わいで
新たな東京(台湾)土産になりそうです。

とまぁ台湾の伝統文化を感じさせるお店が並んでいるのですが、
どこもお店自体やパッケージ、商品のデザインがポップで可愛らしい💕
まさにインスタ映えするものだらけなんです。

それから台湾といえばの「漢方」!
あちらではコンビニでも売っているほど生活に密着しているものだそうですが


Coredot3
その漢方を使った天然コスメのお店・阿原YUAN はなんと!
材料であるよもぎなどの植物に、
ヒーリングミュージックを聞かせながら育てているという徹底ぶり。
台湾では日本人観光客がつめかけているお店なんだとか。

Coredot4
あと日本人と台湾人の若い女性が作った漢方コスメのDAYLILY は、
漢方というとカウンセリングも長いし敷居も高いし…というイメージを一新!
若い女性向けに、簡単に取り入れられる“食べる薬膳茶”や、
お湯に溶かすだけのシロップなどを販売していて、
ここもパッケージが高級バッグブランドのように素敵っ!

とにかくどこもかしこもおしゃれなんです。

私は十数年前に台湾に行ったことがあるんですが、
その時は正直「おしゃれ」とか「ビューティ」が突出している国という印象はありませんでした。
今回コレド室町テラスで最新の台湾に出会ってとっっっっっっても行きたくなりましたが、
でも現地でこれだけレベルの高いお店を一つ一つ探すのは大変ですよね。
東京にいてよかったー!!!
誠品生活ありがとう!!!

Coredot8
SNSなどでチェックすると早くも混雑しているようですが、
東京駅から136円で行ける台湾、
アクセスも良いので日本橋方面に行かれる際には、
是非チラリとでも覗くのをおすすめします!

« 2019年8月 | トップページ | 2019年10月 »

フォト

ふじまるの仕事

2024年9月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          

最近のトラックバック

無料ブログはココログ