« 2019年10月 | トップページ | 2020年1月 »

2019年11月

2019年11月29日 (金)

南町田グランベリーパークで色々体験しまくる

11月は都内で大きな開業が立て続けにあり、私も右往左往。

その中の一つ、南町田に誕生した新しい町「南町田グランベリーパーク」は、
ほぼ地元ということもあり、個人的にも数年前から待ちかねていたオープン。
内覧会へはもちろん直行しました😃

Gbp7
元々この場所にはアウトレットショップなどが集まるモールがあったのですが、
2017年に惜しまれつつ閉館。
これを3年弱かけて大整備して、
全241店舗の商業施設、その隣に広大な公園、そしてそこに直結する駅という、
約22ヘクタールの町・南町田グランベリーパークが誕生!
パワーアップなんていう言葉では物足りない、
東京ドーム4.7個分もの新エリアが出現しました。

Gbp4
中でも注目を集める商業施設内のショップは、
4割がアウトレット、3割がレストランなど食のお店となっていて、
「南町田でしか体験できないこと」というのをコンセプトに店作りをしているのが面白い点。

Gbp2
例えばアウトドアブランドの「モンベル」。
グランベリーパークの新ショップは国内最大級の広さとなっていますが、
お店の前には、高さ約12メートルの塔が出現!
これはクライミングができるタワーで、小学生以上なら体験可能。
そしてその足元にはカヤックの試乗ができる人工池があり、
こちらは3歳以上で挑戦できます。

こういうのは広さがないとなかなか作れませんから、
東京では「南町田でしか体験できない」ですよね。

Gbp3
そしてケンタッキーフライドチキンのメニューを
関東で唯一・ブッフェスタイルで楽しめる「KFCレストラン」では、
お子様向けに、オリジナルチキンの手作り調理体験プログラムを開催しています。

KFCのチキンって20もの工程を経て作られる手作りってご存知でした?
その一部を子どもたちが体験(70分)することで、
食育を学べるというものなのです。

Gbp5
この他にも、
ランドセルの「土屋鞄製造所」では、
ランドセルの革に刻印をして可愛らしい巾着を作れたり・・・

Gbp8
「ザ ファーム ユニバーサル」という、植物のある空間を提案するショップでは、
ドライフラワーを使った壁掛けを作れたり・・・


Gbp6
「トイファクトリー東京」というキャンピングカーの販売店では、
グランベリーパーク内の他のお店で食材やアウトドアアイテムを調達して、
キャンプに出発できるというキャンピングカーのレンタルも
年明けからスタート予定。(東名の入り口が近いからできること)

Gbp9
さらに焼肉の「トラジ ハイレーン」では、
お店に回転寿司の高速版といったようなレーンが張り巡らされていて、
オーダーするとそのレーンの上を滑るように、
お肉が運ばれてくるという、近未来の焼肉を体感できたり・・・

ただ買い物できる、ただ美味しいものを食べられるというのとは一味違う
東京の郊外型新エリア・南町田グランベリーパーク。
新年を迎えるとなにか新しいことを始めてみたくなりますが、
その準備段階・残り少なくなってきた年内に、
新たな趣味の入り口を見つける場所にもなりそうです。

2019年11月24日 (日)

小川洋子さんと暖かいプレゼントに感激!

今日も『メロディアスライブラリー』、楽しんでいただけましたか?

今回はなかなかハードな作品でしたが、スタジオでは小川洋子さんと、
「文楽や歌舞伎で、改めて見てみたいですねぇ~」なんて盛り上がっていました。

さてそんな私達のもとへ、とっても素敵なプレゼント🎁が!!!


Enza2
リスナーの「保護犬 ハッチのお母さん」から手編みの円座が💕

小川さんには、小川さんの好きな鳥をイメージしてメジロカラー。


Enza1
子育てに常にテンパっている私には、
「そばにいてほしい」と切に願っている(と番組で発言した)
メアリー・ポピンズをイメージした配色だそう。

色合いがとっっっってもポップでオシャレ!
ひと目で気に入ってしまった私達は
早速スタジオの椅子にひいてオンエア🎤🎤

手芸上手な小川さんは「円に編むのって本当に難しいんですよ!」と力説していらっしゃいました。

可愛いだけでなく、驚くほど暖かい円座。
ハッチのお母さんの温かい思いが伝わってきました。

✨✨大切にします!ありがとうございました✨✨

2019年11月 7日 (木)

衝撃っ!高級ホテルの朝食が100円ってナニ?!?!

先日奇跡的に家族の休みが重なり、
うまい具合に1泊旅行に行けることに!・・・というのが判明したのはその前日。
乳児&未就学児を含む4人というと、なかなか行けるところも限られますが、
そこで思い出したのが、

✨ヒルトン小田原リゾート&スパ✨

都内からでも空いていれば車で1時間で行けてしまう
海を望む広大なリゾートです。

10年以上前に取材させていただいたことがあるのですが、
その時の印象が「子連れに優しそう💓」

というわけで急遽ヒルトン小田原を目指しました。

Odawara1
客室は高級ホテルとしては珍しい和洋室。
赤ちゃんも好きなだけ転がれるし、ベッドから落ちる心配もなく、
これだけでもう母としてはリラックスできます。

そしてヒルトン小田原の代名詞・レジャープールや25mプールが並ぶひろーい
「バーデゾーン」や、

Odawara2
キッズルーム、ボーリング場、キッズサッカールームなんていうのもあり、
3歳の息子も大喜び。
やることがありすぎて、
夜ばたんきゅーだったのも、母は拝みたいぐらいありがたかったです(笑)

そして今回目を疑ったのが、こちらのプラン

【100周年記念】朝食100円プラン~100年分の朝に感謝~

な・な・な・なんですとー!!!!!

ヒルトン創業100周年を記念して、
朝食ビュッフェが100円で利用できるプランということなんですが、
いくらなんでもヒルトン、自分自身をお祝いしすぎ・・・😵
なんども0の数を確かめてしまいました。(嗚呼小市民)

Odawara3
さて朝食はというと、
100円的なクオリティになっていたわけでもなく、
いたってヒルトンな豪華な朝食バイキング!

Odawara4
しかもヒルトン小田原、相模湾沿いのホテルだけに、
朝から海鮮丼を自分好みに作れたり(画像・・・欲張りすぎました)
目の前で作ってくれるオムレツにはしらすが入っていたり
(チリソースで食べる、これが激ウマでした!)
申し訳なくなってしまうぐらいの“100円”だったのです。

このなんとも男気あふれるプランは
国内ヒルトングループの13ホテルで開催中だそう。
むむっ、片っ端から制覇したい・・・

Odawara6
そして私達が滞在した時には、
ロビーのデコレーションがクリスマス仕様になる丁度準備の真っ最中。

Odawara7
クリスマスムード一杯の中で、
またあの100円朝食を味わいに小田原へ行きたいー!メリクリ✨

2019年11月 5日 (火)

渋谷スクランブルスクエア、1階でスイーツのトレンドを知る

3連休いかがお過ごしでしたか?
遂に渋谷再開発の目玉開業・渋谷スクランブルスクエアもオープンしましたね。
激混みの中、果敢に潜入した方もいらっしゃるでしょうね・・・お疲れさまでした!

Ssss4
さてスクランブルスクエアの商業フロアには213のショップが!
日本初上陸店が7つ、渋谷エリア初出店が49店、新業態店舗が39と
新しいものづくしなのですが、
どのお店も、「渋谷の中心」「東京の中でも注目の新スポット」に入った!
という意気込みが凄くて、
ここでしか買えない限定商品が数え切れないほど😵

特に1階は和洋菓子のショップが31も並んでいて、
東京土産に良さそうな商品で溢れていました。

Ssss3
人気のバターサンド専門店「PRESS BUTTER SAND」からは、
ビターなかなり大人な味わいの黒いバターサンドがお目見え。

Ssss2
超高級バターとして知られるエシレバターをたっぷり使った焼き菓子のお店
「エシレ・パティスリー オ ブール」からは
毎日限定160個のカヌレが販売されます。
口に入れるとバターがじゅわーっと出てきそうな濃い味わい!
ずっと噛んでいたいほど、まいうーでございました。

Ssss1
あと地方の名店といったようなショップも登場していて、
例えば函館発の焼き菓子専門店「ペシェ・ミニヨン -レダ-」には、
ダックワーズがなんと16種類もお目見え!!
焼き菓子の中でもダックワーズに目がない私的には、
天国のようなお店でした💕

その他にも個性豊かなショップが並んでいましたが、
ふらりと見て回るだけでスイーツのトレンドがなんとなく伝わってくるのは
31店舗の集合体のなせるわざ。
今回私は「今はチーズ味や塩味系の、甘くないお菓子が流行りなのかも・・・」
と感じました。

とにかく!渋谷スクランブルスクエアでしか手に入らないものだらけなので、
東京土産に困ったときにはこちらに駆け込めばもう迷いません!
・・・いや、ありすぎて迷うか・・・😖

« 2019年10月 | トップページ | 2020年1月 »

フォト

ふじまるの仕事

2024年9月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          

最近のトラックバック

無料ブログはココログ